募集定員

8名
応募資格

(1) 医師免許取得者又は第118回医師国家試験を受験する者
(2) 医師臨床研修マッチング協議会の研修医マッチングに参加する者
選考方法

オンライン面接
出願手続

提出書類
(1)医師臨床研修 試験願書(指定書式)試験願書の書式はこちらです
 ※CBT得点は合否に関係しません

(2)履歴書(指定書式) 履歴書の指定書式はこちらです
 ※賞罰がある場合、詳細を記入すること(入職後、行政に申請する各種免許申請時において交付遅れの原因となるため)

(3)Personal Statement(応募理由書・日本語・書式自由)

(4)成績証明書(開封無効)

(1)~(4)を、下記の宛先へ郵送下さい
〒279-0001 千葉県浦安市当代島3-4-32 
      東京ベイ・浦安市川医療センター  医師・研修管理室 宛
病院見学

応募には、病院見学またはオンライン説明会の参加が必要です
なお、出願前に病院見学される事を推奨いたします
※既に病院見学をされた方は、オンライン説明会の参加は不要です
• オンライン説明会についてはこちら
初期研修プログラム 見学のご案内(医学生対象)
出願期日

2023年6月26日(月)から2023年7月31日(月)消印有効
試験日
第1回 2023年8月19日(土)
第2回 2023年8月26日(土)
処遇等(2022年度実績)
身 分
常勤の研修医として、公益社団法人地域医療振興協会 東京ベイ・浦安市川医療センター職員就業規則を適用し、それに応じた処遇とする
基本給(2021年度実績)
1年次 年俸制 年俸 3,500,000円
2年次 年俸制 年俸 4,500,000円
※時間外手当有 (月60時間までは年俸に含む)
※医師給与規定に基づき月割で支給
宿直手当 1回:1年目5,000円・2年目7,000円
日直手当 1日:1年目5,000円(半日直は2,500円)・2年目7,000円(半日直は3,500円)
勤務時間
平 日 8:30~17:00
土曜日 8:30~12:30
※特別の勤務に従事する職員の勤務時間については、実働時間を変えることなく、始業時間及び終業時間を変更することがある。また、当直明けの場合には、原則として昼で帰宅することとする
休暇 有給休暇(入職1年目:10日、2年目:11日)、リフレッシュ休暇(3日)
住居 宿舎有
宿舎料(月額):23,400円(入居1年目、1Rタイプの場合)
※宿舎料は宿舎の広さにより異なる
※宿舎料は入居年数により増額する
※研修医が個人にて借家、借間を借りる場合、住居手当あり
社会保険
地域医療振興協会健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険加入、確定拠出年金、勤務医賠償責任保険(包括型)加入
健康管理
健康診断 年2回実施
外部研修
当センターにおいて必要と認める学会へ参加可能(年額150,000円 まで)

基本ローテート

初期研修医2年間ローテート例

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
1年目 麻酔 麻/小 小児 救急 救急 内科 内科 内科 選択 外科 外科 産科
2年目 内科 内科 内科 ICU ICU 選択 救急 地域 地域 選択 精神 地域

 

  • 1年目:内科3ヶ月、救急科2ヶ月、外科2ヶ月、麻酔科1.5ヶ月、小児科1.5ヶ月
    産婦人科1ヶ月、外科系3科より選択(脳外、整形、小児外科)1ヶ月
    2年目:内科3ヶ月、救急科1ヶ月、ICU2ヶ月
    自由選択科2ヶ月※常勤医師および臨床指導医がいる科に限る
  • 地域研修3ヶ月(診療所1ヶ月病院2ヶ月)
    診療所:津保川診療所(岐阜県関市)
    病院:西吾妻福祉病院(群馬県)、日光市民病院(栃木県)、湯沢町保健医療センター(新潟県)
  • 精神科1ヶ月
    下記3施設のいずれかで研修
    国府台病院(千葉県市川市)
    千葉病院(千葉県船橋市)
    式場病院(千葉県市川市)

※救急研修は救急科ローテーション以外においても月4回程度行う予定である


注意事項

出願事項に現住所等に変更が生じた場合は、下記連絡先までご連絡願います


お問い合わせ
東京ベイ・浦安市川医療センター
〒279-0001 千葉県浦安市当代島3-4-32
電話 047-351-3101(代表)
FAX 047-352-6237
医師・研修管理室
■ メールアドレス: tokyobay-kenshu-jimu[atmark]jadecom.info
※スパム対策の為 [atmark] を@に変えて送信して下さい

初期研修プログラムのご紹介

こちらから初期研修プログラムをご覧いただけます。

初期研修希望者(現在医学生の方)病院見学について

病院見学を再開しました。
当センターの初期研修プログラムへの出願に際し、見学またはオンライン説明会への参加(過去に当センターへの見学をされた方は除く)が必要となります
所属施設でクラスター発生の場合は見学をお受けできません。
下記、応募フォームよりお申し込みをお願いいたします。

医学生 病院見学・臨床研修オンライン説明会申し込み

見学直前チェックリスト【見学当日提出】はこちらよりダウンロードしご記入の上、見学当日にご提出下さい。

初期研修希望者(医学生)の方

以下のフォームに必要事項をご記入ください
オンライン説明会への参加をご希望の際は、【希望日の前日16時】までにお申し込みください

新着記事

メニュー