
初期研修医募集要項
募集定員 8名 |
||||||||||
応募資格 (1) 医師免許取得者又は第117回医師国家試験を受験する者 (2) 医師臨床研修マッチング協議会の研修医マッチングに参加する者 |
||||||||||
選考方法 面接(オンラインで行います) ※応募者が50名を超える場合は、書類選考をいたします |
||||||||||
出願手続 提出書類 (1)医師臨床研修 試験願書(指定書式)試験願書の書式はこちらです ※CBT得点は合否に関係しません (2)履歴書(指定書式) 履歴書の指定書式はこちらです ※賞罰がある場合、詳細を記入すること(入職後、行政に申請する各種免許申請時において交付遅れの原因となるため) (3)Personal Statement(応募理由書・日本語・書式自由) (4)成績証明書(開封無効) (1)~(4)を、下記の宛先へ郵送下さい 〒279-0001 千葉県浦安市当代島3-4-32 東京ベイ・浦安市川医療センター 医師・研修管理室 宛 |
||||||||||
病院見学 応募には、病院見学またはオンライン説明会の参加が必要です ※既に病院見学をされた方は、オンライン説明会の参加は不要です • オンライン説明会についてはこちら 初期研修プログラム 見学のご案内(医学生対象) |
||||||||||
出願期日 2022年6月27日(月) ~ 2022年8月1日(月) 消印有効 |
||||||||||
試験日 2023年度の募集は締め切りました 第1回 2022年8月20日(土) 定員25名 第2回 2022年8月27日(土) 定員25名 医師臨床研修 試験願書(指定書式)にて第1希望日、第2希望日をご指定下さい 尚、どちらかの日に希望者が多数の場合はご希望に添えないこともございますので、ご了承下さい |
||||||||||
処遇等(2021年度実績)
|
基本ローテート
初期研修医2年間ローテート例
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
1年目 | 麻酔 | 麻/小 | 小児 | 救急 | 救急 | 内科 | 内科 | 内科 | 選択 | 外科 | 外科 | 産科 |
2年目 | 内科 | 内科 | 内科 | ICU | ICU | 選択 | 救急 | 地域 | 地域 | 選択 | 精神 | 地域 |
- 1年目:内科3ヶ月、救急科2ヶ月、外科2ヶ月、麻酔科1.5ヶ月、小児科1.5ヶ月
産婦人科1ヶ月、外科系3科より選択(脳外、整形、小児外科)1ヶ月
2年目:内科3ヶ月、救急科1ヶ月、ICU2ヶ月
自由選択科2ヶ月※常勤医師および臨床指導医がいる科に限る - 地域研修3ヶ月(診療所1ヶ月病院2ヶ月)
診療所:津保川診療所(岐阜県関市)
病院:西吾妻福祉病院(群馬県)もしくは日光市民病院(栃木県) - 精神科1ヶ月
下記3施設のいずれかで研修
国府台病院(千葉県市川市)
千葉病院(千葉県船橋市)
式場病院(千葉県市川市)
※救急研修は救急科ローテーション以外においても月4回程度行う予定である
注意事項
出願事項に現住所等に変更が生じた場合は、下記連絡先までご連絡願います
お問い合わせ 東京ベイ・浦安市川医療センター 〒279-0001 千葉県浦安市当代島3-4-32 電話 047-351-3101(代表) FAX 047-352-6237 医師・研修管理室 ■ メールアドレス: tokyobay-kenshu-jimu[atmark]jadecom.info ※スパム対策の為 [atmark] を@に変えて送信して下さい |
初期研修プログラムのご紹介
こちらから初期研修プログラムをご覧いただけます。
初期研修希望者(現在医学生の方)病院見学について
病院見学を再開しました。
当センターの初期研修プログラムへの出願に際し、見学またはオンライン説明会への参加(過去に当センターへの見学をされた方は除く)が必要となります
所属施設でクラスター発生の場合は見学をお受けできません。
下記、応募フォームよりお申し込みをお願いいたします。
医学生 病院見学・臨床研修オンライン説明会申し込み
見学直前チェックリスト【見学当日提出】はこちらよりダウンロードしご記入の上、見学当日にご提出下さい。
初期研修希望者(医学生)の方
以下のフォームに必要事項をご記入ください |
オンライン説明会への参加をご希望の際は、【希望日の前日16時】までにお申し込みください |
新着記事
【セミナー告知】外科医が教える急性腹症 ~H&Pでここまで詰められる!! 脱「CTがないと診察できない症候群」!!~ 11月16日開催
このイベントは終了いたしました。多くの皆様にご参加をいただき、誠にありがとうござ…
Read More