患者のみなさまの権利・みなさまへのお願い

  1. ホーム
  2. 患者のみなさまの権利・みなさまへのお願い

患者のみなさまの権利

医療は患者さんと医療提供者との信頼関係で成り立っています。当センターでは全ての患者さんに次の権利があるものと考え、これらを尊重した医療を行います。
1) 良質で安全な医療を公平に受ける権利
2) 医療提供者との相互の協力関係のもとで医療を受ける権利
3) 理解しやすい言葉や方法で納得できるまで十分な説明を受ける権利
4) 十分な説明と情報提供を受けたうえで、治療方法を自らの意思で選択する権利
5) 他院の意見(セカンドオピニオン)を求める権利
6) 自分の診療記録の開示を求める権利
7) プライバシーは保護され、診療情報は厳重に管理される権利
8) 臨床研究および臨床教育への協力要請を拒否する権利

子どもの権利

当センターでは、患者さんが子どもであっても次の権利があるものと考え、これらを尊重した医療を行います。
代表される4つの権利…「生きる権利」「育つ権利」「守られる権利」「参加する権利」(子どもの権利条約より)
○ あなたにあった 安心できる 治療を うけることが できます。
○ あなたは 病院のお医者さんや みんなと 元気に生きるために 力をあわせて ケガや病気と 戦うことが できます。
○ むずかしい 治療も あなたがわかるように お話をきくことが できます。
○ ケガや病気のことが よくわかったら 成長してゆく あなたのために どう治せばよいか 選ぶことが できます。
○ あなたのケガや 病気について ほかのお医者さんや 病院のお話を きくことが できます。
○ あなたのケガや 病気の情報は 大切な ヒミツです。病院が 大切に 守っています。
ヒミツを 知りたくなったら 病院にきいて 教えてもらうことが できます。
○ あなたのケガや 病気の情報は ちがう誰かの治療に 役立てることが できます。
ですが 情報は あなたの大切なヒミツ です。使ってはいけないと 言うこともできます。

患者さん、ご家族のみなさまへのお願い

適切な医療を提供するために、患者のみなさまへお願いがございます。
• ご自身の健康に関する情報をできる限り正確にお話しください。
• 説明がお分かりにならないときは、ご遠慮なくお尋ねください。
• 誤認防止のため、お名前をお聞きすることがあります。
• 他の患者のみなさまのご迷惑にならないようご協力ください。
なお、病院職員への心付けは固くお断りいたします。

患者のみなさまへ

当センターでは患者のみなさまのプライバシーや安全性を慎重にご配慮したうえで、より優れた検査や治療法の確立のため積極的に治験・臨床研究に参加しております。
つきましては、患者のみなさまの病気や病状によって治験および臨床研究への参加をお願いさせていただく場合があります。また、患者のみなさまの治療経過中に行った検査や治療結果などを、今後の治療に役立てるための資料として活用させていただく場合があります。

  1. 治験・臨床研究とは
    「新しい薬」の有効性や安全性を検討するために、健康な方や患者のみなさまを対象に「新しい薬」の効果判定をします。こうして得られた結果を国が審査して承認されたものが、みなさまに提供される「薬」となります。このような「新しい薬」の効果判定を治験と呼んでいます。一方、臨床研究とは病気の原因調査や治療方法の評価など、病気の理解を目的として実施される研究のことをいいます。この臨床研究により、今後のよりよい医療を確立することができます。
  2. 治験・臨床研究でのお約束
    当センターでは治験および臨床研究に関して、患者のみなさまのプライバシーと安全性に最大限ご配慮させていただいたうえで実施しております。また厚生労働省の定める「臨床研究に関する倫理指針」に沿って、適切かつ安全な臨床研究が実施されるよう当センターの倫理審査委員会において適宜審査を行っております。患者さんの治験および臨床研究へのご参加に関して、当センターから患者のみなさまへご依頼させて頂くことになりますが、最終的には患者のみなさまが参加の有無を判断して頂くことになります。もし患者のみなさまがご希望されない場合でも、診断や治療において患者のみなさまが不利益を受けることは決してございません。また、治験・臨床研究にご同意いただいた後になんらかの事情で中止をご希望された場合、いつでも治験・臨床研究へのご参加を辞退されることが可能です。

治験・臨床研究で得られたデータや結果は、検査や治療方法の有効性や安全性を確認する資料として使用させて頂きます。また、専門学会や学術雑誌に発表する場合がございますが、患者のみなさまのプライバシーは完全に保護され、個人を特定する情報は外部に公表されることは一切ありません。何かご不明な点がございましたら、いつでもご相談ください。

メニュー