整形外科
新着記事
整形外科のご紹介
整形は 健康長寿を おてつだい
整形外科は運動器(骨・関節・靭帯・神経・筋肉)に関する疾患を総合的に診療する科です。
診断から保存治療、手術治療、リハビリテーション、日常生活指導までを担います。
整形外科で対象となる疾患の多くは、加齢性変化による疾患から青壮年のスポーツ外傷、小児期の先天的な疾患、骨折や捻挫などの外傷性疾患など多岐にわたります。
また、疾患の部位も上肢や下肢、脊椎にいたるまで広範囲にわたるため、整形外科全般的な知識に加えて、各専門分野での高度な判断が必要となります。
当センターでは脊椎外科専門医、上肢の外科専門医、下肢の関節外科医を含めて6名の整形外科常勤医が各疾患に対応して治療をおこなっております。
脊椎領域では頚椎から腰椎まで幅広い疾患に対応しています。手術治療に関しては、内視鏡手術や経皮的手術を取り入れて、患者さんに負担の少ない低侵襲手術を積極的に行っています。
上肢領域では外傷、特に小児の患者さんが多いのが特徴で、小児科医や麻酔科医とも連携を行うことで小児患者さんに対しては早急に対応するよう心掛けています。
大腿骨近位部骨折は骨粗鬆症の高齢者に多い外傷ですが、高齢の患者さんに対しても循環器内科や総合内科と全身管理を協力し合いながら安全を優先して手術を行っています。
下肢では、膝関節症に対する人工関節手術が増えています。関節鏡による低侵襲手術にも対応しています。
疾患の詳細は日本整形外科学会ホームページに詳しく載っております。学会ホームページおよび関連学会ホームページをご参照ください。
• 日本整形外科学会 http://www.joa.or.jp/jp/index.html
• 日本脊椎脊髄病学会 http://www.jssr.gr.jp/
• 日本手外科学会 http://www.jssh.or.jp/
• 日本足の外科学会 https://www.jssf.jp/
メッセージ
私たちは、近隣の開業医さんや病院さんと連携を持ちながら患者の診療にあたっていきたいと考えております。
当センターは急性期病院である性質上、診断の結果、薬の処方のみとなった方や、手術後に長期リハビリテーションが必要となる方に関しては近隣の施設へご紹介のうえ転医をご提案することがあります(逆紹介)。
病診連携政策をご理解のうえご了承お願いします。
上肢の外科専門外来を行っています
月曜日の午後に上肢疾患の専門外来を行っています。
手肘の痛みやしびれ、変形等お困りの方はご相談ください。
予約外来となりますので、紹介状が必要です。かかりつけの先生とご相談ください。
小児整形外科専門外来を行っています
東京医科歯科大学から小児整形外科の専門、瀬川裕子先生に月に1回来ていただいております。
小児整形外科の三大疾患といわれる先天性股関節脱臼、内反足、筋性斜頚ほか、上下肢の変形や歩容異常、側弯症など新生児から成長終了頃までの小児の整形外科分野を担当しております。
予約外来となりますので、紹介状が必要となります。かかりつけの先生とご相談ください。
外来診療担当医のご案内
当科の外来担当医表はこちらからご覧頂けます。