本日も助産師外来でお待ちしています〜東京ベイ助産師外来開設から1年…〜

1年がたちました

助産師外来を開設し、1年が経ちました。週1回の予約制の健診にもかかわらず、多くの妊婦さんにお越しいただいています。

助産師外来は、助産師が行う妊婦健診・保健指導のことですが、助産師外来のメリットとしては、待ち時間がなく、スムーズに健診が受けられることです。ひとりひとりゆっくりお話ができるよう健診時間を30分としています。
医師には聞けなかった些細なことやちょっとした気になることも気軽に質問や相談ができるところです。

実際に健診にきた妊婦さんからも、「助産師さんにいろいろききたいと思って予約しました」「ゆっくりお話しする時間がとれてよかった」「相談できて、スッキリしました」などのうれしい声もいただいています。

ゆっくりとお話ししたいことはありませんか?

妊娠中の日常の些細な疑問や不安なこと、お産のこと、母乳のこと、赤ちゃんの成長、産後の体型や食事のこと・・・など、どんなことでもOKです。
赤ちゃんをむかえる必要な物品や、二人目の時の活用法や保育園事情や、ママさん助産師も多いため、実経験も含んだアドバイスをお話ししたりすることもあります。

助産師外来を受診する時期は?

おススメのこの週数はぜひ助産師外来へ

―妊娠中期に入ったら(25~30週頃)―
安定期に入り、マタニティライフを楽しむ時期に入ります。気になることや不安なことなど助産師が一緒に考えていきます。
超音波で赤ちゃんの全体やお顔など見やすくなってきます。助産師外来での超音波は妊婦さんとのコミュニケーションの一つで診断するものではありませんが、旦那さんやお子さんなど家族とともにお腹の赤ちゃんの様子を見ることもできます。
じっくりお顔をみることができ、「赤ちゃんに会えたからガンバローと思えた」との妊婦さんの感想もありました。
―そして出産が近くなったら(34~36週頃)―
出産が近くになると、バースプランを作成します。
初めての出産では、出産のイメージがつかないことが多く、自分がどんなお産を希望しているかわからない方も多いかと思います。
助産師とお話しすることにより、具体的に分娩の方法・陣痛中の過ごし方・分娩時にしたいことして欲しいことなど、自分らしいお産を考えるのに助産師外来を活用していただきたいと思います。

助産師外来でお待ちしています!

助産師外来ってなんだろうと思っている方、興味はあるけど・・受診してみたいなと思っている、妊婦さんはぜひ助産師外来を予約していただければと思います。

私たち助産師も、ゆっくりと妊婦さんのお話しする機会ができることが楽しみであり、入院後に再会したときはとてもうれしく思います。
さっそく、次の妊婦健診をご予約ください。お待ちしております。

◆ 助産師外来、はじめました!~快適なマタニティライフに向けて“なんでも相談”受け付けます~
◆ 東京ベイ・浦安市川医療センター 産婦人科

メニュー