こんにちは、すくすくダイアリー担当看護師です。
冬もそろそろ終わり気味、あっちこっちに花が咲いてくる季節になりましたー✿
お待ちかねの春ですが、今頃になると気になり始めるのが「花粉症」ではないでしょうか。
最近は花粉症の発症年齢も低下し、大人・子供にかかわらず花粉症になることがおおいといわれています
特に子供の場合 鼻水はよくある症状であること、子供は自分から症状をうまく表現できないこと、風邪と症状が似ていることから見極めが難しくなります。子供の花粉症を見逃さいためには目をこすったり、鼻をすすったり、鼻をぴくぴくするなどの子供が送るサインをよく観察するのが大事になります。
そして花粉症の症状があるときには病院に受診し薬を使うのもすごく大事になりますが、今回は薬の話よりは家で実践できる対策をいくつか紹介したいと思います:-)
★朝早い時間に花粉をふき取りましょう!
夜中床に落ちている花粉が飛び舞う前に拭きましょう、朝早くが難しいときは帰宅直後のタイミングもOK- 花粉をふき取ってから掃除機を使うのが効率できです。
★手洗いをしっかりしましょう!
帰宅するときは服や髪の毛についた花粉を軽く手ではらいて入り、早めに室内着に着替えましょう。手洗いをしっかりするのは花粉症のほかにもいろんな感染症の予防になりますので必ず習慣化しましょう。
★風が強い日は注意を!
風が強い日はできるだけ室外行動を避け、出かけるときにはマスクをしましょう。換気の時間も朝早い時間が良いです。
以上花粉症の症状と対策を上げてみました。(^O^)/
花粉を完全に避けることは難しいかもしれませんがママと赤ちゃんのためにも実践してむるのはどうでしょうか!