みなさん、こんにちは!
すくすくダイアリー、担当助産師です。
暑い日が続いてますが、夜はまだ過ごしやすいですね(*^_^*)

突然ですが、『マタ旅』という言葉を聞いたことがありますか?
妊婦さんが安定期に入った頃に、旅行に行く事をそういう風に言うようです。
旅行会社やネット上でも「安定期に入ったら夫婦で思い出つくりを~」なんてうたったりしています。
この時期、旦那さんの夏休みに合わせて旅行をという方もいらっしゃるかもしれません。
助産師指導でも「旅行に行きたいんですけど、大丈夫ですか?」と聞かれることもあります。
さて、実際マタ旅はどうなんでしょうか?

赤ちゃんが産まれて、育児が始まったら、なかなかゆっくり温泉~バカンスに海外~なんてことは確かに難しくなります。
なので、妊娠中に思い出作りという気持ちもわかります。
しかし、安定期ということは「トラブルが起きない」ということではありません。
旅行に行くということは、かかりつけの病院がないところに行く=何か起こった時にすぐに対応できない可能性がある、ということです。
海外旅行は特に、言葉の壁の問題や、また保険が使えないことも多く、もし入院なんて事態になった時に、とてつもない額を請求されたという話も聞きます。

私たちは妊婦さんたちを引き止めることはできませんが、「大丈夫ですよ」とは言えません。
安定期に入って旅行に行ってはいけないというわけではありませんが、里帰りなどの必要な長期旅行以外は、ご夫婦でよく話し合ってください(^^)
しかし、やっぱり旅行に行きたい!という場合にしておいてほしいこと↓↓↓
①母子手帳、保険証を持っていく
②今までの経過がわかる文書を持っていく ※感染症や採血・検査の結果など
③宿泊する場所の近隣の救急対応してくれる産婦人科を調べておく

航空会社によっては、妊婦さんが飛行機に乗る際は、診断書が必要な場合があります。
予約をする前に調べておきましょう。

これから夏本番ですね。
妊婦さんは熱中症や脱水になりやすいです。
こまめに水分補給と休息をとるようにしましょう♪

※フリー画像を使用しています。

メニュー