緊急対応のシミュレーション!

こんにちは、すくすくダイアリー担当看護師です。

9月になりましたがまだ暑い夏が続いていますね、みなさん体調管理は大丈夫でしょうか。(=^・^=)

 

分娩はいつ何が起こるかわからないうえ、お母様と赤ちゃん、二人の命に係わる大事なことです。

当センターは常にお母さんたちの安全な分娩のため努力をしていますが、

急変が起き、胎児やお母さんの具合が悪くなり、緊急な処置を要することもあります。

 

そのような緊急のときにも、お母さんをそして赤ちゃんを守るためには、普段の勉強も大事になります。

今回はその中でも、緊急の帝王切開が必要な場合のシミュレーションを紹介します。

 

帝王切開とは何かの原因で自然に分娩することができない場合、赤ちゃんの出生のために行う手術として、

帝王切開をしたことがある方、赤ちゃんが逆さに位置し分娩が難しいと判断される方などなど

いろんな理由で行われています。

普段は何かの原因で帝王切開が必要だと判断された場合、手術の予定を立ててからのことになりますが

緊急の変化により、「1秒でも早く赤ちゃんを出産しなければ危ない!」ということもあります。

今回のシミュレーションは夜間中人が少ない中、緊急帝王切開の対応を想定しシミュレーションを行いました。

 

※写真はシミュレーションを撮影したものです。妊婦役もスタッフが担当しています。

必要な物、やるべきことなどをチェック、実際に分娩室から手術室までの移動まで、

今回のシミュレーションではお母さんと赤ちゃんの安全を守ることができました!

その後も、しっかり振り返りをして、本番の時にもみなさんの安全を守れるように真剣な姿です。

↓ 詳しくは 東京ベイWEB通信でも確認できます。

お産は十人十色 〜安全なお産のための緊急帝王切開時シミュレーション〜

 

シミュレーションの紹介は以上になりますがいかがでしたか?

ではまた、次回もいろんな話を持ってきますので 楽しみにしてください!

メニュー