看護部インターンシップのご紹介〜東京ベイナースになりきる1日病棟体験〜

皆さんこんにちは!看護部インターンシップ担当です。
春になり、当センターにもたくさんの新人ナースが入職してきました。私は数年前からインターンシップの企画と運営に関わらせていただいていますが、毎年新人ナースを迎える時期になると「あれ?見たことある子がいるな」と思うことがよくあります。インターンシップに来てくださった学生さんに新人ナースとして再会すると、私たちインターンシップ担当者はとてもうれしいものです。時折フェイスブックやこの東京ベイweb通信ブログでもお知らせしていますが、今回は看護部のインターンシップの一日の様子を皆さんに詳しくお話したいと思います。

インターンシップとは?

インターンシップという言葉自体を聞きなれない方もいらっしゃると思います。インターンシップとは、大学生(看護学生)が就職活動の一環として、実際に病院に訪問して行う「職業体験」のことを言います。多くの企業でも行われており、数か月単位で学生を受け入れるインターンシップもあるようですが、当センターは気軽に参加できる『1dayインターンシップ』の形をとっています。学生にとっては未来の勤め先の雰囲気を知ることができたり、実際の仕事内容を知ることができる利点があり、私たち受け入れ側には、学生さんに当センターの雰囲気を見てもらい入職後に自分の働く姿をイメージしてもらい、看護師として働く環境を実感してもらうという利点があります。

看護部インターンシップは「すべてを包み隠さず伝える!」がコンセプト

当センターがインターンシップで大切にしていることは、自院にとって都合の良いところばかりを見せないということです。前述のように、学生さんに働く環境としての東京ベイを見てもらうためのインターンシップであるからには、病院に都合の良いところばかりを見せていては意味がありませんよね。学生さんには実際に東京ベイナースの一日にシャドーイングしてもらうのですが、患者さんの状態がよくないこともありますし、緊急入院がたくさん入って病棟がドタバタしていることも勿論あります。ゆったりしている日も忙しい日も、どんな一日であっても、それが東京ベイナースのリアルな日常です。私たちが忙しい中で、どのように患者さんと向き合っているか、学生の皆さんにはぜひ見ていただきたいと思います。

良いところばかり見せない、というコンセプトはシャドーイング中だけでなく、看護部長や教育委員のプレゼンテーション中や午後の座談会にも共通しています。看護部の年齢分布や男女比、離職率に至るまで私たちの全てを包み隠さずに皆さんに公表しています。当日午後の座談会では質問を受け付ける時間をたくさん設けています。学生さんからの多い質問としては、キャリアアップのための支援はあるか、海外研修について、希望の部署に配属されるか、寮生活についてなどです。そのほかにも少数ですが、病院周辺地域(浦安市)の治安や住みやすい街かどうか(もちろんTDRも笑)、地方出身者はどれくらいか、面白い質問としては東京ベイナースの趣味をについて聞かれたこともあります。学生の皆さんには、あまり緊張せずに気軽にどんどん質問していただきたいと思っています!

インターンシップ当日風景のご紹介〜朝の集合から解散までの様子〜

それでは実際の一日の流れを見ていきましょう!

8:30 朝、皆さんには病院ロビーに集合していただきます。インターンシップ担当者の看護師がお迎えします。
着替え:東京ベイの3~4色のスクラブから好きなものを選び、着てもらいます。

9:00 看護部長よりご挨拶と卒後新人教育についてのご説明:東京ベイの成り立ちや特徴だけでなく、学生さんが最も気になる新人教育についてお話します。
10:00 なりきり東京ベイナース(病棟でのシャドーイング):皆さんお待ちかね、なりきり東京ベイナースとしての1日の始まりです。できるだけ参加者のご希望に添えるように診療科、部署を調整します。(申し込み者多数により、ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください)

11:30 昼食休憩:東京ベイナースと職員食堂でランチ&トーク
12:30 なりきり東京ベイナース(病棟でのシャドーイング):午後の部スタート!
15:30 座談会:自分がシャドーイングした東京ベイナースやインターンシップ担当者と楽しくティータイム。皆さんからたくさん質問を受けつけています!
16:30 着替え&解散:希望者の方は追加での院内見学も受け付けております。どうぞお気軽にお申し出ください。

2018年度インターンシップただいま好評受付中〜お申し込みはお早めにどうぞ〜

ここまでインターンシップの様子をご覧いただいて興味を持ってくれた学生の皆さんに大事なお知らせがあります。実は今年度、例年以上にたくさんの学生さんからお申し込みをいただいており、なんと既に定員に達してしまった日程もあります。インターンシップ期間の後半の日程はまだ少し余裕がありますが、ご興味のある方は是非お早めに以下からお申し込みください。
東京ベイナース一同、皆さんとお会いできる日を心から楽しみにしています。

2018年 インターンシップは終了いたしました。多くの皆様にご参加をいただき、誠にありがとうございました。

<インターンシップ申し込みフォームのページはこちら>

◆ 東京ベイ・浦安市川医療センター 看護部

メニュー