東京ベイ・浦安市川医療センターには看護助手が49人います。年齢も様々で、国籍も多様です。そんな看護助手さんと私たち看護師は毎日協力しながら働いています。看護の現場では、看護助手の協力なしに看護サービスを提供することはできません。今日は看護助手さんとの看護助手会についてご紹介いたします。
看護助手会では毎月様々なことを学習しています。看護助手が主体性をもって助手会を盛り上げ、輪番制で当番を作り計画に沿って運営しています。
~4月の看護助手会でやったこと~
毎年4月は当センターの看護助手の心得について学びます。看護助手さんも次々と入職し、お互いの顔合わせや、各病棟での問題点、情報共有に役立てています。
~座学と実技指導を通じて様々なことを学びます~
医療安全や、感染管理、個人情報の取り扱いについての学習、また実技指導もあり体位交換、車いす移乗、口腔ケアなど、ペアになりお互いに患者役と看護助手役になり実践しています。
「イタい!、優しくして、これだったらいい」、
「患者さんはこんな風に感じるんだね~」など、
いろいろな声が飛び交いながら演習を行っています。看護助手との協働がいかに大事か肌で感じながら、人間交流の場にもなっています。
「頼りにしています、看護助手さん」これからもよろしくお願いします。




現在、看護助手の募集を行っております。
また、介護職員初任者研修の資格取得の支援制度があります。ぜひ、こちらからお問い合わせください。