4月2日の入職式を終えて、新人看護師技術オリエンテーションが始まりましたが、3週間かけてゆっくりじっくりと集合研修を積み重ねてきました。新人看護師の緊張した姿、ぜひご覧ください。
若葉(新人看護師)の皆さん、東京ベイで咲かせましょう。世界に一つだけのあなたの花を。
新人技術オリエンテーションを約3週間かけて終えることができました。ひとえに教育企画委員や主任さんのはじめ、スタッフの皆様の協力の上で行えたと思います。そして、いよいよ各々の配属部署で本格的に看護師の仕事が始まった新人のみなさん、看護師としてのキャリアのスタートを華々しくスタートできましたね。慣れないスーツに身を包み初日を迎えた入職式から、初めて東京ベイのナース服に袖を通した時はどんな気持ちでしたか?硬かった表情がだんだんとほぐれ、慣れないながらも一所懸命に看護技術に触れながら、学生時代に学んだことを活かそうと手と目と心で感じながら技術オリエンテーションを実施している姿からは、東京ベイが次のステージへ上がるための新しい一颯を感じました。それぞれ、患者役をしたり看護師役をしたりする中で感じ・考えながら実践することへワクワク・ドキドキなどいろいろな気持ちが増したのではないかと思います。何よりも患者に寄り添い、ライフサポーターとしてのはじめの一歩。一緒にがんばっていきましょう。
イキイキと働ける東京ベイ!あなたと一緒に次のステージを目指します!
これから人生100年時代がきます。看護師に求められる社会的な役割は今まで以上に大きくなるに違いありません。たとえば、医療と福祉の橋渡し役だったり、地域における看護と介護の垣根をなくして地域のコーディネーター役であったり、さらには災害時における看護師の役割の重要性は言うまでもありません。看護師としてのキャリアをスタートさせたその未来は大きく、まだまだ開発される分野に溢れています。東京ベイでスタートしたキャリアで、ケアの奥深さや看護の喜びを知り、一人ひとりが自分の現状を肯定し意味づけていきましょう。看護師としてのキャリアを軸に、様々なことを学び続けることが組織の創造と変革につながるのではないかと思うのです。すでに様々なキャリアを活かして活躍しているプロフェッショナルな看護師たちが東京ベイにはいます。新人看護師のみなさんにとってまだまだ慣れない環境の中、肉体的にも精神的にも辛い日々がもしかしたら続くかもしれません。それでも前を向くためには、失敗を前向きな失敗にして学びにつなげましょう。安心してください。東京ベイにはいますよ!失敗を学びにチェンジしてくれる心強いチームが。更なる東京ベイの発展に、あなたの力を充分に発揮していってください。
シミュレーターを用いて、まるで本物?!のリアルを大切にして指導してもらいました。
多職種の方からも多く指導いただきました。今日は機械担当のMEさん!
そして、はじめの一歩!どんな1年にするか、自分たちで考えます。
来年の3月にはたくさんのことが達成されるように、みんなで精一杯支援していきますからね。
どんな花になるのかなあ。頼もしい新人たちです。どうぞよろしくお願いします。