抗がん剤治療、その不安が安心に変わるまで〜あなたらしい生活を過ごすために~看護師が治療も生活もサポートします~

※当記事の写真はイメージです。実際の患者さんではなく当院職員が患者役をしております。

皆さん、こんにちは。化学療法室で働いている看護師です。
私は去年、育児休業より復帰し外来化学療法室配属になりました。化学療法(いわゆる抗がん剤を用いたがんの治療です)と聞くと専門的な知識や技術が必要とされる部署というイメージがあり、私に務まるのかなと漠然とした不安がありましたが約半年経った今は楽しく働いています。以前、化学療法室の紹介がありましたが(過去記事参照)、今回は化学療法の1日の流れと化学療法室の看護師の関わりについてお話します。

【化学療法室の1日】

08:30~午前予約の患者さん来院
採血・静脈路確保、化学療法前の問診
患者さん診察へ

10:00~午前化学療法開始
患者さんによって治療時間が異なり、午後までかかる方もいます

13:00~午後予約の患者さん来院
採血・静脈路確保、化学療法前の問診
患者さん診察へ

14:00~午後化学療法開始

17:00~業務終了

大まかな1日の流れはこのようになっています。合間の時間で、患者さんの指導、外来化学療法が導入される患者さんへのオリエンテーション、カンファレンス、看護記録などを行っています。

化学療法前の問診では、前回の治療を行ってからの副作用症状の有無や生活への影響があるかどうか、困っていることはないかなどを聴取しています。化学療法は、術前・術後の治療目的、延命・緩和目的など様々な目的で治療しています。しかし、どの目的で治療をしている場合でも、身体や生活への負担を最小限にして現状を維持することも重要で、副作用症状の増悪や生活への影響が出ている状態での治療はできません。

患者さんが診察の際に、医師に自分の状態をうまく伝えられなかった、伝え忘れてしまったというのはよくあることで、その伝え忘れてしまったことが治療の決定に関わってくることもあります。そのため、看護師は患者さんの不安を取り除くこと、医師に患者さんの状態を適切に伝えることが大切になってきます。

治療を行うかどうかを最終的に決めるのは医師ですが、「今日、本当に治療ができる状態なのか」というのは看護師も様々な視点から考え、医師や薬剤師と連携しながら治療にあたっています。

生活状況によっては社会資源の活用が必要な患者さんもいます。その際には、地域連携室の看護師やMSW(医療ソーシャルワーカー)と連携を図り、患者さんをサポートしながら治療が継続できるように調整しています。また、外来化学療法室では月に数回、定期的に医師・看護師・薬剤師でカンファレンスを開催し、患者さんの情報共有と治療方針の確認をし、外来での治療日だけでなく継続してサポートできるように努めています。

患者さんへの指導の一例を紹介します。インフューザーポンプという「お持ち帰り用の抗がん剤」を投与している患者さんへの抜針手技やポンプの取り扱い方について説明しています。「針が刺さったまま自宅に帰って、治療が終わったら自分で針を抜く」というのは初めての患者さんにとってイメージもしづらく不安を感じることだと思います。

そのため協力していただける方がいる場合は、実際に練習用の模型を使って本人と一緒に抜針の練習をしたり、針が抜けてしまわないよう日常生活の中で困りやすい入浴時や就寝時に気をつけることをお伝えすることで、インフューザーポンプを身に付けながらの生活をイメージしやすいようお話をしています。

中には仕事しながら治療をしなければならない方や固定シールが剥がれやすい方など様々な患者さんがいるので、生活状況や身体的特徴など把握して患者さんと一緒に考えていくようにしています。その他にも、抗がん剤による副作用症状への対処の仕方や生活上の注意点をお伝えすることで、患者さんの生活を大切にし「今ある暮らし」を維持できるよう指導しています。

実際に働いてみて、化学療法室の看護師に求められることとして、レジメンを覚えて正確に実施することや副作用症状への対応はもちろんですが、外来治療の限られた時間の中で、治療効果や副作用症状だけでなく生活状況や社会背景、家族関係まで把握し、治療を継続するために様々な側面からサポートしていくことの難しさを感じています。

しかし、患者さんが困りごとを解決できたり、副作用に対応しながら生活されている姿を見ると、私たち看護師も嬉しくなりますし、大きなやりがいを感じます。

また、化学療法室には長く化学療法に関わっている先輩方がいて、わからないことを一緒に考えてくれたり、アドバイスをくれます。がん薬物療法認定薬剤師もいて、抗がん剤のことや副作用症状のことをわかりやすく教えてくれ、自分で学ぶ以上の知識も増えとても勉強になります。

化学療法室は、スタッフも患者さんも和やかな雰囲気で日々楽しく仕事をさせていただいています。
化学療法に興味のある方、以前経験されていた方、ぜひ一緒に働いてみませんか?まずは病院見学のご連絡お待ちしています(^^)

メニュー