みなさん、こんにちは。3南病棟の2年目看護師です。
患者さんや先輩にたくさんの学びをいただき、日々奮闘しながら…
2021年度の新人看護師5名、無事1年間の研修をすべて終了し、2年目を迎えることができました!
今日は、1年目の深イイ学びを同期皆で振り返って、2年目の更なる成長につなげたいと思います。
<1年目で学んだ検査・手技・治療>
12誘導心電図、採血、ルート確保、培養検査、手術出し、カテーテル検査、アブレーション、テンポラリーの管理、転入、経管栄養、胸腔穿刺、吸引、PICC・CV・バスキャス挿入介助、ドレーンの管理、滅菌操作、膀胱留置カテーテル挿入、etc.


1年目看護師は、入職時から「パーソナルファイル」を用いて研修・日々の業務を行っていきます。看護技術の成果や研修の振り返りなど、1年間の自分自身を振り返るための資料です。

日々の業務を振り返り、毎日先輩看護師からアドバイスやコメントがかかれたページもあります。
5人それぞれに、1年間で自分が1番成長を実感できた部分(自信が生まれた部分)を振りかえって、書き出してもらいました。





私たち5人が無事1年間を終えることができたのは、3南病棟の「皆で学び、皆で成長していく」環境があってこそです。
なにより、優しい眼差しと熱い心で私たちを育ててくれた3南病棟の諸先輩方(看護師も医師も事務さんもその他メディカルスタッフの方はもちろん、患者さん、ご家族様も全員)には、感謝しかありません。本当にありがとうございました。
1年間の研修を終え、令和4年度から看護師2年目として、1年目のお手本になるように礼節忘れずに、実施する看護の根拠がしっかり答えられるように頑張っていきます!