新型コロナウイルス感染防止対策のため、密になるという理由から数々の研修をこれまで延期しておりました。
そこで看護部では、ビデオ通話アプリを使ったリモート研修にトライし2年目研修を実施することにしました。
準備段階では、対面ではなく距離があることに不安や、不慣れなパソコンでの操作、パソコン環境の問題で電波が悪かったり音が途切れてしまうなどもありました。
師長や多くのスタッフの支援を得てパソコン環境や準備が整い、対面研修と同じようなスタンスでスムーズにリモート研修を実施できました。
初チャレンジのリモートによる2年目研修をレポートしていきたいと思います!
リモート研修前のスタッフは、



など、口々に不安を訴えていました。
研修では、成長とは何かについて意見を出し合いました。
リモート研修ではモニター画面越しで顔を見ながら行いましたが、同じ空間に集う研修と比べて一人ひとりが発言をしないと成り立たないため、いつも以上に意見が活発に飛び交い、他者の意見も聞きながら学びを深めることができました。
図を作るなどの課題も、最初はどうやって作成するか必死でしたが、パソコンの操作にもだんだん慣れていき、楽しい研修になりました。新しいものを積極的に取り入れていき、できることを増やして、2年目も日々成長していきたいという意見が多数ありました。


リモート研修実施後の感想は、


などの好意的な意見を持つスタッフが増えた印象がありました!また、なかなか会えない同期のみんなの顔を見ながら、話すことができて嬉しかったです!
いつも支えてくださる先輩や、友人、家族に感謝しながら、これからも成長する2年目になりたいなと思える半日の研修でした。