転職後も不安なく働けるように!~既卒看護師の教育体制~

皆さん、こんにちは!3南病棟看護師です。今回は既卒看護師の教育体制についてご紹介します!
3南病棟は循環器内科・心臓外科病棟です。循環器という領域はより専門的な知識が必要であり、『循環器経験が無いと働けなそう』『入職しても仕事についていけなそう』というイメージを持たれる方も多いかもしれません。

しかし現在3南病棟で働いている既卒入職看護師の約半数は以前とは全く別の分野・領域で働いていた、循環器経験が無かった看護師です!私も以前は泌尿器科勤務の看護師であり、循環器の知識には全く自信が無い状態で3南病棟へ入職しました。ではそのような循環器経験が無い看護師達がどのように循環器ナースとして一人前となっていくのかを紹介していきます!

☆申し送りノート・チェックリストの活用!!!

3南病棟では新卒看護師に対してだけではなく、既卒看護師に対しても日々のフォロー看護師が記載する申し送りノートや技術・検査経験等のチェックリストを作成し使用しています。チェックリストには主要な検査や技術項目が記載されているだけではなく、受け持ち人数や入院や手術をいつごろ受け持つのかなど細かに記載されており、病棟看護師がフォローしやすいだけではなく入職者にとっても自身の今後の流れや経験すべき看護技術がひとめで分かるようになっています。また技術習得のスピードによって調整することも多く、それぞれの入職者に合わせた進度で日々の業務内容は変化していきます!

☆勉強会の実施!!!

3南病棟では学習会係が中心となり勉強会を実施しています!!看護師主体の勉強会だけではなく、看護師から循環器内科・心臓血管外科医師に依頼をして医師からの勉強会も多く実施されています。
昨年行われた勉強会としては

  1. 基本的な心電図の読み方
  2. 術後の観察項目及び術後合併症について
  3. ドレーンの管理方法、観察項目、合併症
  4. 致死的不整脈及び急変時対応
  5. 新しく当センターで導入された手術について(マイトラクリップ術) 等

新卒看護師にとっても循環器知識に不安がある既卒看護師にとってもわかりやすい内容ですが、循環器ナースにとって必要な知識を習得することができます!!

☆病棟全体でのフォロー体制!!!

3南病棟は既卒入職者が多いため新卒看護師だけではなく既卒看護師に対しても病棟全体でフォローしていく体制が整っています。またスタッフ間の関係も良好であり相談しやすい環境となっています!!既卒看護師という立場上なかなか聞きにくいことも多いですが、先輩看護師に積極的に質問を行うことで循環器意識は日々向上していきます!

新しく転職を考えている既卒看護師さん、新しい環境で新しい分野に挑戦することには大きな不安が伴うと思いますが東京ベイ・浦安市川医療センターは既卒入職者に対しても教育体制が整っており新たな一歩を踏み出す環境には最適な場所です!!
ぜひお待ちしています!!!

メニュー