目指せ!集中治療看護の頂きへ〜welcome!東京ベイICU〜

皆さんこんにちは。私はICUで働いている看護師です。
今年も当病院のICUに既卒者が4名入職しました。
この記事を読んでいる方々の中には、当院への転職を検討している方もいらっしゃると思います。

そこで!今年度、既卒で入職されたスタッフに、どのような経緯で東京ベイに入職しようと思ったのかインタビューしていきたいと思います。
それではLet’s Go!

≪インタビュー内容≫

Q1なぜこの病院を選んだのか?
Aさん

Closed ICUかつGeneral ICUで集中治療をじっくり学ぶことができ、重症患者を看ることができると思ったからです。また、経営母体が大きく、全国に系列の病院・施設があり、将来転居になったとしても転勤なども考えやすくなると思ったからです。

参考:Closed ICU関連記事
「真のプロフェッショナルが管理する集中治療室」
https://tokyobay-mc.jp/intensive_care_blog/web10_01/

Bさん
集中治療医の研修施設であり、本なども沢山出している施設なので、そのような環境で学びを深めたいと思ったからです。
Cさん
超急性期の病院で、さまざまな症例を学びたいと思ったことと、CNSやNPなど多くの専門的知識を持った方の元で学び成長したいと考えたからです。
Q2実際にはたらいてみてどうですか?
Aさん
夜勤も医師が常駐しているので安心です。
プロトコルが数多くあり、医療の質のベースラインが担保されていると思いました。
Cさん
医師や看護師間でのカンファレンスがあったり、多職種カンファレンスがあったりと話し合いができる機会が多く、治療の方向性を考えるきっかけが沢山あることが良いと思いました。同時に新たな学びや考えを聞くことができるため勉強になります。
緩和的抜管やTime-limited trialなど、経験した事のない取り組みを経験できる事は良いと思いました。
Dさん
今までの知識に加えて、日々新たな学びが多いです。自分の知識不足な所は、勉強はもちろん先輩方にサポートをして頂きながら安心して働くことが出来ています。

≪新しく入職を考えている方に一言お願いします≫

Aさん
最初は戸惑うこともありますが、学びも多く、良い経験になると思います。
Bさん
新しい取り組みに沢山チャレンジしている病院だと思います。既卒者も沢山いるため、悩みや苦労を分かち合える事も強みだと思います。
Dさん
エビデンスを元に治療を行っており、海外で行われていることなども取り入れられているのが特徴で、他の病院では体験出来ないこともあると思います。様々な治療や看護を学びたい方は是非入職して一緒に頑張りましょう!

以上、新入職者インタビューでした。どうでしたか?
既卒の方々は様々な施設からきており、経験年数も様々です。また、ここで初めてICUに配属された方もいます。
既卒者には必ずアソシエイトが付くので親身に相談できる相手が必ずいます。
医療に対しての新しい試み、やりがいをたくさん見つけられるこの職場で、是非一緒に働いてみませんか?

メニュー