皆さん、こんにちは!ICU/HCU Web担当です。
体調いかがですか?
先日HCUでは、ICU医師からミニレクチャーがありました。
今回は「痙攣」についてです。「痙攣を見たらどうすればいいか?」を皆で考え、医師より直接レクチャーを受けることができました。実際の状況になったとき、どのようにして動けばいいのか根拠をもって行動することができます。
では、実際に痙攣をみたらどうすればいいのか?
救命処置の基本である、A気道B呼吸C循環を実践しつつ、まずは痙攣を頓挫させるための薬剤を医師の指示のもと準備していくことが大切です。
レクチャーを受けて
受講者Aさん


直接医師からレクチャーを受けることで、日頃からの疑問や不安を直接質問することができるので不安を解消することができる。
受講者Bさん


HCU未経験で日々学びを深めています。こうしたレクチャーを受けられたことで、実際の場面でも落ち着いて実践できたらいいなと感じました。
痙攣中の頭の中ではどんなことが起こっているのかF先生自らジェスチャーや眼球の動きを交えてレクチャーしていただき想像つきやすかったです。次回はHCUでもよく使用している簡易脳波についてのレクチャーもしていただきたいです。
痙攣中の頭の中ではどんなことが起こっているのかF先生自らジェスチャーや眼球の動きを交えてレクチャーしていただき想像つきやすかったです。次回はHCUでもよく使用している簡易脳波についてのレクチャーもしていただきたいです。
と、とても好評なレクチャーでした。
F先生、わかりやすいミニレクチャーありがとうございます!
次回のミニレクチャーも楽しみにしています!
東京ベイICU/HCUで一緒に学びませんか?HCU経験がなくても、大丈夫!患者さんへの愛と未経験なことに飛び込む勇気と貪欲に学びたい気持ちがあれば、知識を深め様々な技術を習得できます!HCUで独り立ちができるよう、知識をもった先輩がフォローについてくれます。今の自分よりも更にパワーアップしませんか?
東京ベイICU/HCUでは、業務時間内に、医師からミニレクチャーを受けられるよう体制を整えています。