病棟で働く看護助手さんにインタビュー★

病棟で働く看護助手さんにインタビュー★

看護助手さんの仕事はどんな風に始まるんですか?

Aさん

朝出勤してきたら、だいたいの今日の検査の数や退院の患者さんがいるかどうかを確認しながら病棟看護師と一緒に申し送りをきいて、仕事の士気をあげるんです~。


看護師さんと同じように情報の共有もしているんですね。
具体的にはどんなお仕事をしているのでしょうか?

Bさん

朝から当センターでは退院した患者さんのベッドを掃除したり、検査に出したり、清潔ケアをしたり・・・とたくさんのことがあります。でも、一つの病棟で3~4人ぐらい看護助手は配置されていますので、みんなで手分けして相談しながらそれぞれの仕事を分担して行っています。


看護助手さんの仕事内容も幅広くあるんですね。
でも看護助手さんが退院後のベッドをきれいにしてくれるからスムーズに次の患者さんの入院を受け入れることができているのですね。
患者さんともゆっくりふれあう事ってあるんですか?

Cさん

お昼は、患者さんへ間違えのないように配膳をしています。自分で食べるのが難しい患者さんの食事をお手伝いすることもあります。その時はゆっくり患者さんとお話しすることもできるので、秘密の話なんて聞くこともできたりします。


患者さんの秘密のお話なんて楽しそう。
午後も午前中と同じ内容のお仕事ですか?

Dさん

午後も検査や明日の入院のための準備をしたりします。時々は機械浴といって、寝たままお風呂に入るケアを一緒に手伝うこともあります。


食事や入浴など患者さんの日常生活を支えるケアが多いですね。
やはりいつも忙しいですか?
人間関係はどうなのかも気になります。

Eさん

一日フル回転するときもありますが、看護助手の仲は大変良いです。


看護助手さんの年齢層はどうですか?

Fさん

多くの年齢層の方たちが働いているので、とても働きやすい職場です。


看護助手の皆さん、ありがとうございました。

ぜひ一緒に働きませんか。ぜひアクセスをお待ちしております。

ある日の看護助手業務の流れ

8:30~ 看護師とともにチームミーティング!今日も一日がんばろう!

患者さんの今日のケアスケジュールと、業務の担当を確認します。

8:45~ 業務開始です。

退院された患者さんのベッド清掃、シーツ交換
患者さんの体を拭いたり、着替えをしたりします。
ストレッチャー(移動用ベッド)に載ったまま、シャワーを浴びたりします。
車いすでレントゲン撮影などの、検査に行きます。


11:30~ 交替で食事休憩に入ります

12:00~ 配膳:患者さんの食事を配ります。

必要な方には食事介助をします。

13:00~ 下膳:食事の後片付けをします。

患者さんの歯磨きをお手伝いします。

14:00~ 明日の入院の準備をします。

消耗品類の補充をします。

17:00~ 業務終了です。

お疲れさまでした~!

メニュー