《看護部研修報告》今日から実践に活かす!フィジカルアセスメント研修~応用編~

看護部

看護部教育企画委員会です。

本日は、フィジカルアセスメント研修の応用編でした。

 

当センターのフィジカルアセスメント研修は3段階、新人ナース編、2年目ナース編、そして今回は経験年数5年目以上のナースが参加する応用編です!

 

講師は当センターの診療看護師が勤めました。(紫のスクラブが診療看護師です)

段階ごとにレベルがどんどん上がっていくこのフィジカルアセスメント研修、応用編は座学のほとんどないシミュレーション・ロールプレイング形式です。

 

1グループ3~4人までという小人数でみっちりと研修します。

少人数なので振り返りもしっかり、質問がしやすく大変活気のある研修となりました。

 

シミュレーターの使用はもちろん、しっかりと打ち合わせをした教育委員が患者役を行いリアルにロールプレイングすることで、明日から(いや、今日から!)の看護実践に活かせる研修を目指しています。

「ひとグループが少人数で質問がしやすかった」

「明日から実践できる内容だったのでぜひ実践したい!楽しかった」

など研修を受けたナースからもいきいきとした反応が多くありました。

(診療看護室/看護部教育企画委員会)

メニュー