東京ベイ・ナースの研修を紹介するシリーズ第2弾!
今回は看護管理職向け研修をご紹介します。
現在、日本臨床看護マネジメント学会主催の「M‐S‐Tメソッド 看護管理者のマネジメント・スキル・ワークショップ」が開催中です。
看護管理職(看護師長と看護主任)を対象に行われる年12回のコースで、現在は5回目まで進んでいます。
そもそも看護職にはマネジメント能力が不可欠ですが、管理職になると管理しなければならないものが多くなり、役職を持たない時よりも進化したマネジメント能力が必要となります。管理職になりたての頃にはそのギャップに戸惑うことも少なくありません。
このワークショップは、管理職として必要な「マネジメントスキル」を身に着けるために、一年間にわたって行っています。
私たち看護師は、常に学び続ける職業です。
活気ある看護部であるためには管理職も成長し続ける必要があると思っています。
ワークショップ形式の研修は、自分の殻を破って発言し、自らが積極的に学び取る姿勢で参加するということが大前提です。今までの自分を振り返り、一歩前へと進んでいく過程は決してやさしいものではありませんが、師長・主任全員で、各自が自分自身を奮い立たせてがんばっています!
管理職が変われば看護部が今よりもっと進化する!
常に進み続ける看護部であるために…!
~看護部~