こんにちは、4階北産科・婦人科病棟です♪
今回は、お産のための入院の流れについて簡単に紹介したいと思います。
当センターの産婦人科は、外来から分娩・病棟生活・新生児のケア・退院後フォローまで一貫して病棟スタッフで管理しており、産褥前後の一連の流れに同じスタッフが介入することで、個人に合わせたケアがスムーズに連携できるようになっています。
お母さんのケアだけではなく家族を含めた指導に力を入れるべく、いろいろな活動をしています。
毎週土曜日の母親学級は、お母さんだけではなく家族もともに参加することができます。赤ちゃんを新しい家族として受け入れ、育てるための準備ができるように支援するとともに、病棟の見学をしてもらうことで少しでも安心して分娩に来てもらいたいと考えています。
4階南病棟は、一般床29床、LDR4床、分娩室1床と新生児室で構成されています。
原則は母子同室ですが、お母さんの産後の疲れや全身状態を見ながら、お母さんとご家族が無理なく赤ちゃんのケアを習得、実践できるよう支援しています。
病棟は決して大きくはないのですが、その分お母さんはもちろん、それぞれのご家族の生活パターンや希望、母児の状態に合わせてしっかりとケアができます。お互いの顔を覚えられる距離感が、最善のケアにつながると考えています。
また、退院後は外来の1ヶ月検診と別に「すくすく相談室」を運営し、赤ちゃん・お母さんの状態のチェックはもちろん、実際に退院してから気づいた悩みごとや疑問点などを相談できる窓口を作っています。
退院時の状態によって相談室の利用間隔を調整し、担当助産師に気軽に相談できる環境を整え、育児のストレスや悩みの解決、母児の健康問題を初期に発見・事前予防できるように活動しています。
4階北病棟は、赤ちゃんとご家族が一緒に成長できるような支援を続けていきたいと思い日々頑張っています。
私たちも赤ちゃんに負けないように日々成長していきたいと思います♪
~4階北病棟看護師~
*写真掲載に関して、ご家族・ご本人の承諾をいただいております