2020年の腎臓・内分泌・糖尿病内科の書籍をご案内いたします。
鈴木 利彦 伊藤 慎介 遠藤 慶太 北村 浩一 林野 翔 | 月刊地域医学 Vol.34 No.5 2020年5月号 | 診療所の診療機器Ⅱ ちょっとハイテクな電子機器と使い方 在宅医療現場での新しい医療機器 | メディカルサイエンス社 | 地域医学 (0914-4277)34巻5号 Page357-364. | 5月 |
坂井 正弘 | 週刊日本医事新報 5032号 | 特集:患者目線で考える 透析の始め方・終わり方 | 日本医事新報社 |
2019年の腎臓・内分泌・糖尿病内科の書籍をご案内いたします。
遠藤 慶太 | 新・総合診療医学 病院総合診療医学編 第3版 | Ⅵ-9. 急性腎障害 | カイ書林 | p461-468. | 4月 |
吉野 かえで 平岡 栄治 | 月刊地域医学 Vol.33 No.6 2019年6月号 | (特集 自宅看取りの道しるべ) 自宅での看取りとACP | メディカルサイエンス社 | 地域医学 2019; 33: 464-470. | 6月 |
遠藤 慶太 平岡 栄治 | レジデントノート増刊 Vol.21 No.5 同効薬、納得の使い分け 〜根拠からわかる! 症例でわかる! | (第2章) 循環器の薬の使い分け 抗凝固薬の使い分け | 羊土社 | レジデントノート 2019; 21: 803-808. | 6月 |
坂井 正弘 | 透析ケアの素朴なギモンを解決BOOK① 透析ナースの?がわかる!検査値Q&A50 | (第2章 血液生化学検査のギモン) [Q30] ナトリウム値と体重増加にはどのような関係があるの? | メディカ出版 | 7月 | |
遠藤 慶太 | 透析ケアの素朴なギモンを解決BOOK① 透析ナースの?がわかる!検査値Q&A50 | (第2章 血液生化学検査のギモン) [Q31] ナトリウム値が低値でも食塩制限は必要なの? | メディカ出版 | 7月 | |
透析ケアの素朴なギモンを解決BOOK① 透析ナースの?がわかる!検査値Q&A50 | (第2章 血液生化学検査のギモン) [Q32] マグネシウム・亜鉛の検査から何がわかるの? | メディカ出版 | 7月 | ||
北村 浩一 | あなたも名医! アウトカムを改善する ステロイド治療戦略 | (2章) 疾患別のステロイドの使い方 腎臓 ネフローゼ症候群 | 日本医事新報社 | jmed mook 2019;63: 111-121. | 8月 |
北村 浩一 | あなたも名医! アウトカムを改善する ステロイド治療戦略 | (2章) 疾患別のステロイドの使い方 腎臓 IgA腎症 | 日本医事新報社 | jmed mook 2019;63: 122-130. | 8月 |
遠藤 慶太 平岡 栄治 | レジデントノート増刊 Vol.21 No.8 ホスピタリスト直伝! 入院診療 虎の巻〜 “いつ" "何をすべきか“ がわかり、内科急性期に強くなる! | (第2章) ホスピタリストのための主要疾患マネジメント 周術期マネジメント | 羊土社 | レジデントノート 2019; 21: 1503-1511. | 8月 |
吉野 かえで | レジデントノート増刊 Vol.21 No.8 ホスピタリスト直伝! 入院診療 虎の巻〜 “いつ" "何をすべきか“ がわかり、内科急性期に強くなる! | (第3章) 困難な意思決定、アドバンス・ケア・プランニング | 羊土社 | レジデントノート 2019; 21: 1512-1522. | 8月 |
坂井 正弘 | エキスパートナース 2019年11月臨時増刊号 ナースが判断に迷うくすりの2大場面! 事前指示薬 周術期の薬の中止・再開 ゼッタイ注意! | (Part 2) 周術期の薬の中止・再開 ゼッタイ注意! 周術期の経口血糖降下薬 インスリンにゼッタイ注意! | 照林社 | Expert Nurse 2019; 35: 53-59. | |
遠藤 慶太 | エキスパートナース 2019年11月臨時増刊号 ナースが判断に迷うくすりの2大場面! 事前指示薬 周術期の薬の中止・再開 ゼッタイ注意! | (Part 2) 周術期の薬の中止・再開 ゼッタイ注意! 周術期の抗血栓薬にゼッタイ注意! | 照林社 | Expert Nurse 2019; 35; 74-80. | 10月 |
吉野 かえで | 「誤診」はなくせるのか? 実践知としての診断エラー学の世界 | (SECTION 4) 診断を取り巻く課題と論争 Challenges and Controversies in Diagnosis 13 診断にどの程度費用をかけられるか How Much Diagnosis Can We Afford? (翻訳) | 医学書院 | 12月 |
2018年の腎臓・内分泌・糖尿病内科の書籍をご案内いたします。
坂井 正弘 鈴木 利彦 | Hospitalist 6巻1号 | (特集 腎疾患2) 3. AKIのボリューム管理を考える -守るべきは肺か腎臓か, 全身か? | メディカル・サイエンス・インターナショナル | Hospitalist 2018; 6: 55-68. | 3月 |
北村 浩一 鈴木 利彦 | Hospitalist 6巻1号 | (特集 腎疾患2) [コラム③] 急性腎障害(AKI) critical careでの血漿交換 10のクリニカルクエスチョンで血漿交換の実践力をつける | メディカル・サイエンス・インターナショナル | Hospitalist 2018; 6: 70-80. | 3月 |
遠藤 慶太 鈴木 利彦 | Hospitalist 6巻2号 | (特集 糖尿病) 合併症 16. ⑦注意すべきその他の合併症:歯周病・骨折・認知症・癌と糖尿病 | メディカル・サイエンス・インターナショナル | Hospitalist 2018; 6: 491-495. | 6月 |
伊藤 慎介 坂井 正弘 | Hospitalist 6巻2号 | (特集 糖尿病) 付録 2. -知らないで損していませんか?- Caseから学ぶ糖尿病と診療報酬Q and A | メディカル・サイエンス・インターナショナル | Hospitalist 2018; 6: 513-525. | 6月 |
北村 浩一 | Hospitalist 6巻2号 | (特集 糖尿病) 付録 3. -Good oral presentation 糖尿病診療のポイントを押さえてこそ良いプレゼンテーションができる | メディカル・サイエンス・インターナショナル | 6月 | |
重症患者管理マニュアル | (Part 5 消化器) 第1章 ICUでの下痢 | メディカル・サイエンス・インターナショナル | 7月 | ||
遠藤 慶太 | 重症患者管理マニュアル | (Part 8 感染症) 第5章 ICUでの発熱 | メディカル・サイエンス・インターナショナル | p515-519. | 7月 |
北村 浩一 | 重症患者管理マニュアル | (Part 10 予防) 第2章 静脈血栓塞栓症 (VTE) 予防 | メディカル・サイエンス・インターナショナル | p576-581. | 7月 |
遠藤 慶太 山田 徹 | レジデントノート 20巻 7号 エコーを聴診器のように使おう! POCUS (Point-of-Care Ultrasound) ここまでできれば大丈夫! ベッドサイドのエコー検査 | 肺エコー | 羊土社 | レジデントノート 2018; 20: 1068-1079. | 8月 |
坂井 正弘 | Gノート増刊 Vol.5 No.6 終末期を考える 今、わかっていること&医師ができること すべての終末期患者と家族に必要な医療・ケア | (第2章) 疾患別の終末期 わかっていることvsいないこと 慢性腎不全の終末期 | 羊土社 | Gノート 2018; 5: 912-919. | 9月 |
坂井 正弘 | 月刊地域医学 Vol.32 No.10 2018年10月号 | (特集 診療所で知っておきたい臨床指標と臨床スコア) 慢性疾患管理に役立つ指標・スコア | メディカルサイエンス社 | 地域医学 2019; 32: 880-886. | |
松尾 裕一郎 坂井 正弘 | medicina 2018年10月号 | (特集 どんとこい!内科医が支えるエンド・オブ・ライフ) エンド・オブ・ライフを支えるための疾患の知識 肝不全・腎不全 | 医学書院 | Medicina 2018; 55: 1806-1810. | 10月 |
吉野 かえで 平岡 栄治 | medicina 2018年10月号 | (特集 どんとこい!内科医が支えるエンド・オブ・ライフ) エンド・オブ・ライフを支える支援のスキル 倫理的な問題 | 医学書院 | Medicina 2018; 55: 1844-1847. | 10月 |
2017年の腎臓・内分泌・糖尿病内科の書籍をご案内いたします。
マイヤース腹部放射線診断学:発生学的・解剖学的アプローチ | 第7章 骨盤部腹膜外腔の区画 (翻訳) | 医学書院 | 1月 | ||
北村 浩一 | 総合内科病棟マニュアル | Part 6 腎臓 (監修) | メディカル・サイエンス・インターナショナル | 2月 | |
坂井 正弘, 平岡 栄治 | Intensivist 9巻2号 | (特集 輸液・ボリューム管理)(Part 2) 各論 終末期医療における輸液 goal orientedな考え方を取り入れた意思決定を行う | メディカル・サイエンス・インターナショナル | Intensivist 2017; 9: 438-445. | 4月 |
坂井 正弘 | エキスパートナース 2017年11月号 | (術前・術後のくすり中断・再開時、ここが危ない!) 「経口血糖降下薬」「インスリン」、周術期にここが危ない! | 照林社 | Expert Nurse 2017; 33: 87-93. | |
遠藤 慶太 | エキスパートナース 2017年11月号 | (術前・術後のくすり中断・再開時、ここが危ない!) 「抗血栓薬」、周術期にここが危ない! | 照林社 | Expert Nurse 2017; 33: 108-113. | 10月 |
遠藤 慶太, 平岡 栄治 | Heart View 21巻 12号 一人の診察であわてないために! 病状と検査結果から導き出す確定診断のコツ | 他科コンサルト 非心臓手術の術前検査の初歩的な考え方 | メジカルビュー社 | Heart View 2017; 21: 197-201. | 11月 |
吉野 かえで, 平岡 栄治 | Hospitalist 5巻4号 | (特集 老年科) 高齢者診療の「要」 7. アドバンス・ケア・プランニング (ACP):急性期病院の医師だからこそ、ACP力が必要! | メディカル・サイエンス・インターナショナル | Hospitalist 2017; 5: 645-661. | 12月 |
2016年の腎臓・内分泌・糖尿病内科の書籍をご案内いたします。
シュロスバーグ 結核と非結核性抗酸菌症 | 第4-5章 (翻訳) | メディカル・サイエンス・インターナショナル | |||
坂井 正弘 | 重症患者ケア Vol.5 No.2 2016 | (特集 クリティカルケアにおけるAKIの管理) 状況・原因別、AKIの予防と管理上の注意点 何故なる?どう管理する? 降圧薬、利尿薬によるAKI 浮腫があれば脱水はない? 降圧薬、利尿薬によるAKI管理のコツとピットフォールをお教えします | 総合医学社 | 重症患者ケア 2016; 5: 272-280. | 6月 |
坂井 正弘 | 医師人生は初期研修で決まる!って、知ってた? | これでバッチリ 問診の考え方! | メディカルサイエンス社 | ||
坂井 正弘 | 医師人生は初期研修で決まる!って、知ってた? | これでバッチリ 身体所見の肝 | メディカルサイエンス社 | 11月 |