感染対策室のご紹介

「院内感染」という言葉を新聞やニュースでよく見かけると思います。院内感染は交通事故と似ています。車を運転する限り、交通事故は起こす可能性は必ずあります。同様に院内感染も病院に患者さんがいる限り起こりうるものではありますが、きちんとした対策をとることにより、それを減らすことができます。
感染対策室には専門の医師1名、感染管理看護師1名がおり、院内感染をできる限り予防するために様々な対策をしています。詳細は当センターの感染対策指針をご覧ください。

私たち感染対策室は、院内感染を予防する様々な施策、研修を通じて当センターに関わる人々の安全に貢献しております。受診する皆様にお願いしたいことは、外から来た際にはアルコール消毒薬での手の消毒をお願いします。また咳、鼻水、のどの痛み、発熱など風邪の症状で受診する方はマスクの着用をお願いします(院内のローソンに売っています。また正面入り口に自動販売機の設置を予定しています)。また風邪の症状がある方、小さい子供さんは入院患者さんのお見舞いはご遠慮お願いします。

東京ベイ感染対策基本指針(PDF書類)

メニュー