心電図検査は、心臓の電気的な活動の様子を記録することで、心疾患の診断と治療に役立てるものです。 この検査により異常をみきわめ、必要があれば追加検査を行うことになります。 検査には通常の12誘導心電図検査と、24時間装着するタイプのホルター心電図検査があります。

(文責:柴山謙太郎、渡辺弘之)

メニュー