心臓病って?
テレビや雑誌とかでよく心臓病という言葉を見かけますが、具体的にはどんな病気があるのですか?
[回答]
心臓病とは心臓に生じる病気のことすべてを言います。専門家は、虚血性心疾患、不整脈、弁膜症、先天性心疾患、心筋や心膜の病気などに分類して、それぞれの病気にあった対応を選びます。虚血性心疾患とは、心臓を栄養する冠動脈に狭窄や閉塞を認める、心筋梗塞や狭心症などの病気のことを言います。不整脈とは、脈が速くなったり、遅くなったり、乱れたりする病気です。弁膜症は、心臓にある弁になんらかの障害を生じて、心臓内に弁逆流や弁狭窄をきたす病気を言います。先天性心疾患は、生まれながらにして心臓に形態異常がある病気のことを言います。ご心配があれば、まずはかかりつけ医の先生に相談してみましょう。もちろん、私たちのハートセンターでも積極的に診断のお手伝いをしていますので、お気軽に御相談ください。