子どもが学校検診で『心雑音』を指摘されました。

子どもが学校検診で『心雑音』を指摘されました。

15歳の娘が、高校入学後の健診で『心雑音』・「要精査」の用紙をもらいました。
今まで病院には風邪で行くぐらいで、元気です。
本人も検査のために病院には行きたがりません。
でも、「運動部入部希望」で、病院の許可がないと入部を認めてもらえず困っています。
今までは「小児科」だったのに、大人の専門科受診に親子とも不安もあり、どのような検査をするのかも年頃の女の子なので不安です。

[回答]

胸部の聴診で心雑音を指摘されたら、弁膜症の専門家がいる循環器内科での診察を勧めます。診察では、より詳しく症状などをきき、聴診器による聴診などを行います。胸部レントゲンや心電図、心エコー図検査が検査の入り口です。経胸壁心エコー図検査は左胸表面に超音波プローベをあてて検査をしますので、特に痛みなどなく検査をすすめることができます。また、より詳細な評価が必要となる場合には経食道心エコー図検査を施行します。胃カメラと同様に、超音波プローベを口から飲んでもらうことになりますが、鎮静剤を使用して軽く眠っている状態で、可能な限り低侵襲に検査をすすめることになります。さらに進んだ検査にはCT、MRIや心臓カテーテル検査があり、病態によって選択されます。すべての検査は方法の説明と結果の説明があります。どうぞ怖がらずに受診してください。

メニュー