2019年(1~12月)の循環器内科診療実績は、冠動脈インターベンションは609例(緊急症例146件)、末梢血管インターベンションは351例、カテーテルアブレーションは119件、デバイス治療は76件(ペースメーカー、植込み型除細動器、心臓再同期療法を含めて)でした。
皆様への感謝の気持ちとともに、実績を報告します。
これからも何卒よろしくお願い申し上げます。
画像検査:エコー図検査、CT、MRI、RI
(4月~) |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
心エコー図検査 | 7,695 | 7,084 | 6,470 | 5,905 | 5,184 | 4,702 | 3,160 | 1,109 |
経胸壁 (TTE) | 6,124 | 5,539 | 5,055 | 4,656 | 4,289 | 3,911 | 2,807 | 1,009 |
経食道 (TEE) | 1,094 | 973 | 922 | 805 | 601 | 507 | 192 | 31 |
負荷 (運動, 薬物) | 477 | 577 | 493 | 444 | 302 | 284 | 161 | 69 |
2,228 | 2,461 | 1,916 | 1,950 | 1,695 | 1,521 | 1,149 | 536 | |
心臓CT | 824 | 739 | 634 | 557 | 499 | 133 | ||
心臓MRI | 15 | 14 | 14 | 32 | 25 | 7 | ||
心臓核医学 | 57 | 81 | 93 | 78 | 54 | 3 |
生理機能検査
(4月~) |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
ホルター心電図 | 581 | 541 | 436 | 414 | 389 | 177 |
475 | 413 | 284 | 275 | 159 | 71 | |
1,158 | 1,046 | 792 | 762 | 576 | 138 |
カテーテル検査および治療:CAG、PCI、EVT
(4月~) |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
冠動脈造影 (CAG) | 1,103 | 997 | 887 | 950 | 752 | 697 | 459 | 170 |
609 | 524 | 423 | 432 | 372 | 393 | 261 | 79 | |
緊急 | 146 | 191 | 137 | 162 | 106 | 101 | 80 | 30 |
ローターブレーター | 25 | 30 | 9 | 18 | 19 | 20 | – | – |
351 | 266 | 82 | 111 | 81 | 93 | 71 | 6 | |
僧帽弁クリッピング術 | 10 | |||||||
心房中隔欠損症閉鎖術 (ASD) | 17 | 16 | ||||||
動脈管開存症閉鎖術 (PDA) | 5 |
デバイス植込み: ペースメーカー、ICD、CRT、CRTD
(4月~) |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ペースメーカー | 56 | 68 | 54 | 54 | 37 | 35 | 21 | 14 |
新規 | 52 | 49 | 36 | 35 | 20 | 13 | ||
交換 | 2 | 5 | 1 | 0 | 1 | 1 | ||
植込み型除細動器 (ICD) | 6 | 11 | 3 | 9 | 4 | – | – | – |
14 | 9 | 5 | 4 | 2 | – | – | – |
電気生理学的検査 (EPS)、アブレーション
(4月~) |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
118 | 76 | 35 | 27 | 9 | 5 | |||
アブレーション | 119 | 132 | 114 | 73 | 26 | 1 | 3 | – |